連載第116回
2015年3月22日
改めて、Panic社「Coda 2.5.7」にアップデートしてみた

 前回はWordPressのテーマの作成時に使用しているCoda 2を開発したPanic社の日本語ブログを紹介しました。最近またブログの見た目(だけ)を変更したのですが、その作業にCoda 2.0.14を使っていたのだけれど、リリースされた当時の印象は(ちょっとモッサリしていて)今一つだった最新バージョンの「2.5」もあれから小まめなアップデートを継続しているようで、現在は2.5.7になっているそうな。そんなわけで、どれくらい改善されたかまた使ってみることにしました。と何だか偉そうな事言ってますが、僕なんかヘタレはCoda 2全機能の10%にも満たないところしか使えていないので、せいぜいスピード感くらいしか分かりません。詳しくはもっと仕事にガンガン使いこなしている他ユーザーの情報などをご参照下さい。投げた。

 まずPanic社のサイトに飛んで、日本語ページもしっかり用意してあるCoda 2のページにアクセス。そこから最新版の2.5.7をダウンロードします。僕のMacBook Airには以前から、App Storeで購入したCoda 2.0.14がインストールされているのですが、その状態でまずダウンロードしたCoda 2.5.7をアプリケーションフォルダとは違う場所に解凍・保存します。僕はアプリケーション>ユーティリティーに保存しました。

 2.5を起動すると、たぶん次のようなダイアログが出ます(昨年の10月に初回アップデート&登録を行ったので、うろ覚え)。ここに名前(ローマ字にしたけど)とメアドを入力して登録。たぶん。

 しばらくすると登録したメアドに2.5用のシリアル番号が届きます(僕は昨年登録した際の返信メールを受信済み)。受信したメールの「〜場合はここをクリック」をクリック!それにしても文面にある「小さなソフトハウスである我々へのご支援に感謝します!」も、前回の記事で紹介した成長著しい様子を見ると、支援が積もり積もっているのだろうなあ…と思ったり。

 するとシリアルが自動入力されたウィンドウが開くので、「登録」ボタンを再度クリックすれば、Coda 2.5へのアップデート完了。たぶん。

Coda 2.5.7 いい感じ

 早速起動して使ってみると、以前のようなモッサリ感は無くなって、従来通りの快適な動きを取り戻している様子。まあ、それくらいしか分からないのですけど。ところでこのCoda 2の初歩的&基本的な使い方については、iBooks用に解説書が配信されています。僕もダウンロードしてiPadに入れてちょっと読んでみました。無料なので奥深い解説は無いですが、とりあえず。つづく。

 僕にはこのCoda 2の基本機能だけで十分です。